2023年02月16日 1月のご当地メニューは福井県 1月は福井県にちなんだメニュー、焼き鯖寿司、白みそのお雑煮、里芋のころ煮、でっちょうかん、です。「焼き鯖寿司」は、福井県の名物の 1 つ。うまみたっぷりの肉厚の[続き]
2023年01月11日 明けましておめでとうございます 色々なことがあった令和4年が明けて、令和5年の元旦を迎えました。ご家族様はどんなお正月をお迎えだったでしょうか?あるご家族様から、「うちはお正月は母が頑張ってお[続き]
2023年01月11日 12月ご当地メニューは石川県 12月は石川県に因んだメニューで、カニ飯、じぶ煮、ブロッコリーの酢の物、いとこ汁、ぺろぺろです。 じぶ煮は石川県を代表とする煮物で、少なくとも江戸時代から食べら[続き]
2022年12月20日 12月男の集い これ何を作っているのかわかりますか?実はこれ、時計なんです。12月の男の集いでは浴室の時計を作ろいうということになりました。みんな素人なんですが、つくりはなんだ[続き]
2022年12月15日 11月ご当地メニューは静岡県 11月は静岡おでん、落花生ナマス、とろろの味噌汁、みかん、漬物という静岡にちなんだメニューでした。静岡おでんは牛すじ、大根、卵など具材をすべで串に刺し、色の濃い[続き]
2022年12月01日 12月臨床美術「ドリッピングカレンダー」 「ドリッピング?」横文字には弱い私たちですが、今回は「ドリッピングカレンダー」を作りました。ドリッピングというのはキャンパスに絵の具を垂らして描く絵画技法です。[続き]
2022年11月30日 デイ 干し柿作り 秋の味覚、柿で干し柿作りをしました。少し渋い柿を丁寧に拭いて縦にピーラーで剥きます。綺麗に剥いた柿のヘタの部分を縄で繋いで縛り、柿のれんを作ります。それをデイの[続き]
2022年11月23日 ボンド水でステンドグラス こちらの作品。実はボンドでできています。まずはボンドと絵の具と水を混ぜます。それを筆にとって、まずは黒で自分の描きたい絵の枠線を引いていきます。次に自分のイメー[続き]
2022年11月23日 モンブランロールケーキ 秋のクッキングクラブはモンブランのロールケーキ。スポンジ部分は流石に既製品を使わせてもらいましたが、マロン風味のホイップクリームは利用者様が高速回転で仕上げてく[続き]
2022年11月23日 デイ秋の大運動会 コロナでついついこじんまりとしてしまうイベントプログラム。でもこの秋は特別!毎年恒例の大運動会を開催しました。紅白に分かれて玉入れとスリッパとばしです。皆様勝負[続き]