2022年07月05日
あかりベランダ花便りプランター植え替え
ベランダのプランターの中の世界にも、時間とともに花の株に栄枯盛衰が見られました。そこで、夏に向けての花の植え替えを行いました。今回は奇をてらわずに、真夏の厳しい[続き]
2022年07月05日
夏のフラワーアレンジメント
あかりでは、初夏のフラワーアレンジメントとして、スプレーバラを中心に作成しました。バラの花ことばも色によって違いがあります。赤、黄色、白、ピンクの中から好きなお[続き]
2022年06月24日
駄菓子屋「みたき商店」
5月には駄菓子屋「みたき商店」が登場しました。メニューは、綿菓子、みたらし団子、えびせん、どらやき、麩菓子、ゼリー、ラムネです。「遠足のおやつは100円までだっ[続き]
2022年06月24日
5月臨床美術「ピカソのまなざし」
今月の臨床美術は学術的です。テーマは「ピカソ」!立体的なものを平面にどう落とし込んで表現するかが課題です。そのためにまずはピカソの絵を見て、みんなでディベートし[続き]
2022年06月24日
クラフト/ハンドワークの会
毎週火曜日にハンドワーク、その他の曜日でも個別で開催しています。折り紙でカーネーションを作ったり、あじさいのポップアップカードを作ったり、自分のペースで楽しく取[続き]
2022年06月24日
ハスラー志望の男たち
今回男たちはビリヤード台を製作しました。石原裕次郎世代の男たちは、映画館で見たかっこいいビリヤードのキュー捌きを夢に描き、工具を使いながら、熱心に作業に取り組ま[続き]
2022年06月24日
5月ご当地メニューは高知県
高知県メニューでは、こうし飯、鰹のたたき、オクラのごまマヨ和え、味噌汁、小夏缶でした。こうし飯は高知県南西部にある海沿いの町大月町が由来とされています。ちりめん[続き]
2022年06月24日
広島文化学園大学音楽療法チーム実習
5月から広島文化学園大学音楽科の学生さんが毎週金曜日に音楽療法に来てくれることになりました。AとBの2チームが隔週で交互に来てくれます。セッションごとにセラピス[続き]