[お知らせ ショートステイ デイサービスたより 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス]駄菓子屋「みたき商店」
2022年06月24日5月には駄菓子屋「みたき商店」が登場しました。メニューは、綿菓子、みたらし団子、えびせん、どらやき、麩菓子、ゼリー、ラムネです。「遠足のおやつは100円までだった」「コーラ飴やガム・・・[続き]
5月には駄菓子屋「みたき商店」が登場しました。メニューは、綿菓子、みたらし団子、えびせん、どらやき、麩菓子、ゼリー、ラムネです。「遠足のおやつは100円までだった」「コーラ飴やガム・・・[続き]
5月から広島文化学園大学音楽科の学生さんが毎週金曜日に音楽療法に来てくれることになりました。AとBの2チームが隔週で交互に来てくれます。セッションごとにセラピストが変わり、そのセラ・・・[続き]
昔は、コロナ前のことになりますが、春にも「小さな運動会」が開催されていたものです。そこで、あかりでも今回「春の運動会」をしてみることにしました。種目は3つ、ハチマキ綱引きと紅白玉入・・・[続き]
今年度の厨房の取り組みでお誕生日に「お誕生日プレート」を作り、3時のおやつ時にお祝いすることを始めました。今月は4月1日が87回目のお誕生日のA様です。突然の訪問にびっくりしたAさ・・・[続き]
令和4年4月24日、2ケ月遅れで全国若年認知症フォーラムイン広島がオンライン形式(Zoomウェビナーとyoutube)で開催されました。この大会は今回で12回目の全国持ち回りの大会・・・[続き]
お正月の恒例行事といえば、「書初め」です。今年は1月2日書初め大会を開催しました。腕に覚えのある方も、そうでもない方?も書初めに参加して頂きました。 墨絵の方、「相田みつを」作・・・[続き]
1月11日にあかりの新年会を開催しました。「お正月の楽しみ」といえば、お正月ならではの「遊び」ではないでしょうか。ハレの日の遊びの定番なのが、トランプ、百人一首などのカードゲーム。・・・[続き]
昨年に続き今年もお宮への参拝行事が中止となったので、職員さんが巨大な鳥居を特養1階デイルームに作ってくれました。 突然現れた鳥居に利用者様も面白がって手を合わせる方もおられ、少し正・・・[続き]
コロナコロナで日が暮れて、今年もこのまま終わろうとしています。感染予防という大命題のために色々なことを諦めなければいけない私たちですが、そんな中でもこっそり小さなイベントを開催して・・・[続き]
ここまでに、「祝い重ね餅」など「あかりのお正月」の準備が着々と進んでいます。あかり玄関では、この前に飾り付けたあの「クリスマスツリー」がさっさと片付けられ、入れ替わるように「役者絵・・・[続き]