[お知らせ 小規模多機能・あかり便り]あかり園芸療法
2018年07月17日夏野菜の代表格として「キュウリ」が挙げられます。 今年の梅雨はやや少ない降水量で成長が心配でしたが、6月後半の雨と職員による水やりの努力が見事に実を結びました。大きいサイズは職員の・・・[続き]
夏野菜の代表格として「キュウリ」が挙げられます。 今年の梅雨はやや少ない降水量で成長が心配でしたが、6月後半の雨と職員による水やりの努力が見事に実を結びました。大きいサイズは職員の・・・[続き]
さあ、そろそろ畑づくりを本格的に始める時期となりました。 デイサービスと共同の畑に「キュウリ」と「ミニトマト」の苗を植えつけました。夏日のような暑い日でしたが、日避けの作業用の帽子・・・[続き]
畑づくりを始めたところ、あかりのベランダも「春の花(サクラ草・パンジー・ナデシコ)」が終わりましたので「夏の花」(オシロイ花・ニガウリ)を植えつけました。 ニガウリは野菜ですが、ベ・・・[続き]
今年度最後の収穫は厳しい冬を越えたブロッコリーです。あかり女性陣に協力していただき3本収穫することができました。採れたものはすぐにあかりで茹でて即席の試食会を行いました。来年度も季・・・[続き]
9月は、ご利用者様からいただいた「子宝草(コダカラソウ)」(マザーリーフ)の植え替えをしました。 子宝草という名前が付いている、とても縁起の良い植物、育てると子宝に恵まれるかもとい・・・[続き]
今年度から三滝苑の敷地内を開墾して、畑のスペースを作りました。 野菜や力に自信のある方など男性のご利用者様が中心となり土づくりから、野菜の苗の植え付けまでされています。今年は、初の・・・[続き]
風薫る5月になり、若葉が萌える好季節になりました。三滝農園も新たな仲間が増えたのでご報告させて頂きます。 今回は男性陣に協力していただき様々なハーブの植え付けを行いました。これは・・・[続き]
園芸クラブの番外編と言いましょうか、デイフロアのテーブルの上でも水耕栽培を始めました。 ガラスの器に野菜を入れていますが、水だけでどんどんと葉っぱが伸びてきました。「毎日テーブルの・・・[続き]
4月に入ると本格的にチューリップの葉っぱの成長に目を見張るものがありました。 第1週目には葉っぱだけであったのが、第2週目に入ると花芽(赤・黄色)が見え始めました。なんと、2週目の・・・[続き]
先先月のホームページにチューリップ球根のご報告をしました。 今回はその後のチューリップの成長をお伝えします。新しい葉っぱが長く伸びてきました。プランターを三つ用意してそれぞれに、色・・・[続き]