[お知らせ 小規模多機能・あかり便り]昔ながらのホットケーキイチゴ添え
2023年05月19日最近では「ホットケーキ」というよりも「パンケーキ」と呼ばれることが多くなりましたよね。昭和純喫茶は「ホットケーキ」で、令和のカフェは「パンケーキ」でしょうか?今回は昭和生まれの職員・・・[続き]
最近では「ホットケーキ」というよりも「パンケーキ」と呼ばれることが多くなりましたよね。昭和純喫茶は「ホットケーキ」で、令和のカフェは「パンケーキ」でしょうか?今回は昭和生まれの職員・・・[続き]
今年の桜は暖かい日が続いたので開花が例年よりも一週間ほど早まりました。正直なところ、「桜の花が散ってしまわないか」と計画を立てた職員たちは内心ではかなりヤキモキしておりました。が、・・・[続き]
「男の集い」のメンバーに朗報です。実は4年前に製作した鳥の巣箱ですが、待てど暮らせど長らく空き家が続いていました。けれどもこの度やっと!「シジュウカラ」が引っ越してきました。ご夫婦・・・[続き]
4月~5月にかけて桜と猫の押し絵を作っています。押し絵とは布細工による貼り絵の一種です。台紙に合わせてちりめん生地を切っていき、切り込みを入れながら接着剤で貼っていきます。細かい作・・・[続き]
4月のご当地メニューは千葉県!鶏の金山寺味噌焼き、いわし汁、ほうれん草のピーナッツ和え、マンゴー缶です。「金山寺みそ」は千葉県東金市の特産品であり、昔馴染みの味噌です。大豆に麦麹を・・・[続き]
4月のおやつレクではいちごパフェを利用者様と一緒に作りました。今回はパティシエを経験します。出来上がったいちごムースに、自分で生クリームの入ったチューブを絞ります。そしてチョコレー・・・[続き]
あかりでは、毎週日曜日にお隣のデイフロアでカラオケ機器を使用して体操やレクを行っています。ここでよく実施する体操は、ラジオ体操とリズム体操です。リズム体操とは、どなたでも参加できる・・・[続き]
4月17日、若年生認知症者と家族の居場所作り『TANTANの家」を開催しました。冒頭は篠笛の演奏会でスタート。故郷、少年時代、アメージンググレースをご披露戴きました。その後はいつも・・・[続き]
摩訶不思議な色の世界!シャガールとクレーの作品を見せてもらい、想像を膨らませて製作に挑みました。先生から好きな色を選んでと言われ、みなさん自分の好きな絵の具を選びます。好きな色を何・・・[続き]
デイサービスでも苺のパフェを作りました。特養では厨房スタッフとの共同調理でしたが、デイでは完全分業制!!交代しながら生クリームを泡立て、苺を切り、まるで給食センターのような緻密さで・・・[続き]