[お知らせ 在宅生活継続支援事業 地域社会貢献]12月のTANTAN
2023年01月11日若年性認知症カフェ「TANTAN(タンタン)の家」は毎年恒例クリスマスの飾り作りです。毎年素敵なコラージュ作品で盛り上がるプログラムですが、今年は巨大な松ぼっくりをツリーに見立てて・・・[続き]
若年性認知症カフェ「TANTAN(タンタン)の家」は毎年恒例クリスマスの飾り作りです。毎年素敵なコラージュ作品で盛り上がるプログラムですが、今年は巨大な松ぼっくりをツリーに見立てて・・・[続き]
あかりにも紅葉の季節が訪れました。今回はきれいに洗った落ち葉を、ご利用者様が思い思いに色画用紙に貼り、ダンボールの台紙に貼り付けます。仕上げにマスキングテープやシールを使って可愛ら・・・[続き]
こちらの作品。実はボンドでできています。まずはボンドと絵の具と水を混ぜます。それを筆にとって、まずは黒で自分の描きたい絵の枠線を引いていきます。次に自分のイメージする色で塗っていき・・・[続き]
毎週火曜日にハンドワーク、その他の曜日でも個別で開催しています。折り紙でカーネーションを作ったり、あじさいのポップアップカードを作ったり、自分のペースで楽しく取り組まれています。女・・・[続き]
今回男たちはビリヤード台を製作しました。石原裕次郎世代の男たちは、映画館で見たかっこいいビリヤードのキュー捌きを夢に描き、工具を使いながら、熱心に作業に取り組まれていました。手先や・・・[続き]
今年の干支は、「寅(とら)」です。1月なのでご利用者様全員に参加して頂きましてトラのカードを作りました。張り子をモチーフにした「まん丸顔」のトラの顔に顔のパーツ(目・鼻・口・耳・・・・[続き]
2021年男の集いプログラムを締め括るのは、恒例の門松作りです。三滝の山から竹を切り出して、磨く。磨く。磨く。この磨きが結構大変な作業ですが、そうすることで新年に相応しい青々とした・・・[続き]
今回はあかりのご利用者様にご自宅などで楽しんでいただけるように、「リボン」を使った「クリスマスリース」作りに挑戦しました。四、五種類のリボンを用意しジャバラ状にリボンをたたみ手芸用・・・[続き]
日本ではあまりなじみの薄かった「ハロウィン」、日本の「お盆」と「収穫祭」を一緒にたものと説明されるそうです。クリスマスのように、だんだん日本ではイベントの一つ、「仮装をして楽しむ日・・・[続き]
金魚提灯をご存知でしょうか?山口県 柳井市のお土産品として有名です。今回は折り紙の「紙風船」の折り方を使っての作品作りです。普通の折り紙の大きさでは小さすぎるので、コピー用紙を使っ・・・[続き]