[お知らせ 小規模多機能・あかり便り]秋の植え付け
2022年11月12日本格的な秋を迎え、夏を彩った草花たちは役目を終え、今年の冬から来年の春にかけて活躍する花の苗や球根を準備しました。プランターの土の入れ替えと苗と球根の植え付けをお泊りのご利用者様を・・・[続き]
本格的な秋を迎え、夏を彩った草花たちは役目を終え、今年の冬から来年の春にかけて活躍する花の苗や球根を準備しました。プランターの土の入れ替えと苗と球根の植え付けをお泊りのご利用者様を・・・[続き]
ベランダのプランターの中の世界にも、時間とともに花の株に栄枯盛衰が見られました。そこで、夏に向けての花の植え替えを行いました。今回は奇をてらわずに、真夏の厳しい環境でも生き抜いてく・・・[続き]
「花の命は短い」という言葉がありますが、まさに、あかりのベランダのプランター内の植物たちにも変化が有りました。冬越しをしたナデシコは勢力を広め、次々にツボミを付けて花を咲かせていま・・・[続き]
今年はデイサービスと合同で畑の準備をしています。種は直接畑にまかずに、少し大きくしてから植える予定です。今年植える野菜はまだ秘密。発芽の写真からはちょっとわからないかもしれません。・・・[続き]
連日の9月の好天続きで無駄に長く伸びた葉鶏頭(ハゲイトウ)は水枯れが激しく、少し水が切れようものなら、長く伸びた茎をベランダの柵やプランターのふちにもたげて水を要求し、そろそろ彼ら・・・[続き]
夏野菜の代表格として「キュウリ」が挙げられます。 今年の梅雨はやや少ない降水量で成長が心配でしたが、6月後半の雨と職員による水やりの努力が見事に実を結びました。大きいサイズは職員の・・・[続き]
さあ、そろそろ畑づくりを本格的に始める時期となりました。 デイサービスと共同の畑に「キュウリ」と「ミニトマト」の苗を植えつけました。夏日のような暑い日でしたが、日避けの作業用の帽子・・・[続き]
畑づくりを始めたところ、あかりのベランダも「春の花(サクラ草・パンジー・ナデシコ)」が終わりましたので「夏の花」(オシロイ花・ニガウリ)を植えつけました。 ニガウリは野菜ですが、ベ・・・[続き]
今年度最後の収穫は厳しい冬を越えたブロッコリーです。あかり女性陣に協力していただき3本収穫することができました。採れたものはすぐにあかりで茹でて即席の試食会を行いました。来年度も季・・・[続き]
9月は、ご利用者様からいただいた「子宝草(コダカラソウ)」(マザーリーフ)の植え替えをしました。 子宝草という名前が付いている、とても縁起の良い植物、育てると子宝に恵まれるかもとい・・・[続き]