[お知らせ 小規模多機能・あかり便り]ヴァレンタイン💓チョコバナナ
2023年03月23日2月といえば「バレンタイン」。とはいうものの、あかりのご年配の方々には「昔はそんなもの無かったわ」のようなご意見が多数を占めました…。まずはバナナの皮をむき半分を4等分にカット、市・・・[続き]
2月といえば「バレンタイン」。とはいうものの、あかりのご年配の方々には「昔はそんなもの無かったわ」のようなご意見が多数を占めました…。まずはバナナの皮をむき半分を4等分にカット、市・・・[続き]
12月は石川県に因んだメニューで、カニ飯、じぶ煮、ブロッコリーの酢の物、いとこ汁、ぺろぺろです。 じぶ煮は石川県を代表とする煮物で、少なくとも江戸時代から食べられているとされる武家・・・[続き]
「おやつ」として「クレープ」をお出しすることがあるのですが、その時に「もうちょっと食べたいな」というご意見がありました。そこで今回はクレープを思う存分好きなだけチョコソースや生クリ・・・[続き]
11月は静岡おでん、落花生ナマス、とろろの味噌汁、みかん、漬物という静岡にちなんだメニューでした。静岡おでんは牛すじ、大根、卵など具材をすべで串に刺し、色の濃いだし汁で煮込み、青の・・・[続き]
11月は秋の収穫を感謝する「十日夜(とおかんや)」と呼ばれる「お月見」があります。あかりでも「里芋の磯辺もち」作りました。まず皮をむいて、柔らかく下茹でした里芋を潰します。そこに塩・・・[続き]
秋の味覚、柿で干し柿作りをしました。少し渋い柿を丁寧に拭いて縦にピーラーで剥きます。綺麗に剥いた柿のヘタの部分を縄で繋いで縛り、柿のれんを作ります。それをデイのベランダに干して寒風・・・[続き]
秋のクッキングクラブはモンブランのロールケーキ。スポンジ部分は流石に既製品を使わせてもらいましたが、マロン風味のホイップクリームは利用者様が高速回転で仕上げてくださいました。主役の・・・[続き]
暑〜〜い季節となりました。かき氷のシロップで味付けをしたゼリーを作ります。素のゼリーにはゼラチンをサイダーで混ぜ合わせて、その後好みの味のかき氷シロップを入れてよく混ぜ合わせます。・・・[続き]
6月は福島にちなんだメニューで、ソーストンカツ丼、いかにんじん、こづゆ、ももゼリーです。いかにんじんとは、スルメイカとにんじんを輪切りにし、醤油とざらめ、またはみりんの甘辛いタレに・・・[続き]
今年は空梅雨のようです。けれどもうっとうしいことには変わりはなく、「サッパリ」としたものを自然と体が求めます。「爽やかゼリー」は名前の通りオレンジジュースを使った爽やかなゼリーです・・・[続き]