いつも家に住みつづける。
そして、わたしたちは生きている。

朝、起きるとだれかがいてくれる。
美味しいものを食べると「おいしいね」と微笑みあう。
悲しいときには「かなしい」と涙をみせることができる。
そんな家族がいてくれる場所、それが「家」なのです。
人は生まれたときから、あたたかい家を必要としています。
いくつになっても、それはかわることはありません。
わたしたち三滝苑が目指すのは、あたたかい「家族」となり、
「家」のぬくもりを提供できる介護サービスです。

お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.05.19

昔ながらのホットケーキイチゴ添え

最近では「ホットケーキ」というよりも「パンケーキ」と呼ばれることが多くなりましたよね。昭和純喫茶は「ホットケーキ」で、令和のカフェは「パンケーキ」でしょうか?今回は昭和生まれの職員がオリジナルレシピで昔ながらの「ホットケ […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.05.19

外出行事桜を見る会

今年の桜は暖かい日が続いたので開花が例年よりも一週間ほど早まりました。正直なところ、「桜の花が散ってしまわないか」と計画を立てた職員たちは内心ではかなりヤキモキしておりました。が、4月に入ってからもお天気の良い日が続いた […[続き]
お知らせ デイサービスたより 認知症デイサービス
2023.05.19

待ってたよ!シジュウカラ!

「男の集い」のメンバーに朗報です。実は4年前に製作した鳥の巣箱ですが、待てど暮らせど長らく空き家が続いていました。けれどもこの度やっと!「シジュウカラ」が引っ越してきました。ご夫婦なのか、卵をもう抱えているのか、詳しくは […[続き]
お知らせ デイサービスたより
2023.05.19

ウーマンズクラブ「桜と猫の押し絵」

4月~5月にかけて桜と猫の押し絵を作っています。押し絵とは布細工による貼り絵の一種です。台紙に合わせてちりめん生地を切っていき、切り込みを入れながら接着剤で貼っていきます。細かい作業ですが、みなさん完璧を楽しみに頑張って […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.05.19

4月三滝食堂は千葉県!

4月のご当地メニューは千葉県!鶏の金山寺味噌焼き、いわし汁、ほうれん草のピーナッツ和え、マンゴー缶です。「金山寺みそ」は千葉県東金市の特産品であり、昔馴染みの味噌です。大豆に麦麹を合わせて、瓜、茄子、生姜等の野菜を加えて […[続き]
お知らせ 特別養護老人ホーム
2023.05.19

4月おやつレク

4月のおやつレクではいちごパフェを利用者様と一緒に作りました。今回はパティシエを経験します。出来上がったいちごムースに、自分で生クリームの入ったチューブを絞ります。そしてチョコレート、ブルーベリー、いちごの3種類からお好 […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.05.19

カラオケ復活!

あかりでは、毎週日曜日にお隣のデイフロアでカラオケ機器を使用して体操やレクを行っています。ここでよく実施する体操は、ラジオ体操とリズム体操です。リズム体操とは、どなたでも参加できるように少しゆっくりとしたテンポに調整され […[続き]
お知らせ 在宅生活継続支援事業
2023.05.19

4月TANTANの家

4月17日、若年生認知症者と家族の居場所作り『TANTANの家」を開催しました。冒頭は篠笛の演奏会でスタート。故郷、少年時代、アメージンググレースをご披露戴きました。その後はいつものおしゃべり会ですが、テーマは「私のぷち […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 小規模多機能・あかり便り 認知症デイサービス
2023.05.19

4月臨床美術「重なる不思議な世界」

摩訶不思議な色の世界!シャガールとクレーの作品を見せてもらい、想像を膨らませて製作に挑みました。先生から好きな色を選んでと言われ、みなさん自分の好きな絵の具を選びます。好きな色を何枚も重ねた塩ビ版で押し伸ばしながら、絵の […[続き]
お知らせ デイサービスたより
2023.05.19

クッキングクラブ「苺のパフェ」

デイサービスでも苺のパフェを作りました。特養では厨房スタッフとの共同調理でしたが、デイでは完全分業制!!交代しながら生クリームを泡立て、苺を切り、まるで給食センターのような緻密さで役割分担をしながら調理されていきました。 […[続き]
お知らせ 特別養護老人ホーム
2023.04.17

統一地方選挙⭐︎2023

特別養護老人ホーム三滝苑では、4月3日に広島市長、広島市議会議員、広島県議会議員の不在者投票をしました。たくさんの方が希望されたわけではありませんが、数名の方が選挙に臨まれました。 当日は立介人と管理者が見守る中、まずは […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 在宅生活継続支援事業 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.04.13

WBCに沸き立つ女子

3月22日朝。日本中が湧いた日。三滝苑でも朝からWBC中継でみんながハラハラドキドキしていました。利用者様の中にはご自分で応援旗を作成されて来られた方もいて、侍JAPAN公式ユニフォームを着た職員を見つけると「あんた!ち […[続き]
お知らせ ショートステイ 特別養護老人ホーム
2023.04.13

雛人形を見に来たよ

コロナが続き、寒い冬の間は三滝苑の利用者様はじっと引きこもり生活を送っていました。が、3月に入り、色々なことで外向きにチャレンジしていこうと思っています。3月初旬にはお雛様を飾りましたが、みなさん遥々事務所前までお散歩に […[続き]
お知らせ ショートステイ 特別養護老人ホーム
2023.04.13

久々のハーブヘア

3月31日には12月以来のハーブヘア。のびのびに伸びた髪を皆様スッキりと切っていただきました。髪を切ることで身も心も整うのか、鏡を見る横顔はいつもの表情と違って見えました。髪を切ったり、お顔剃りしたり。外部の方に来ていた […[続き]
お知らせ ショートステイ 特別養護老人ホーム
2023.04.13

春爛漫🌸

3月26日。広島の桜の満開の日。皆様を順々にお庭にお誘いして、園庭の散歩道を歩きました。桜ももちろんですが、花壇に咲いたチューリップや撫子、スノーポール、芝桜等、寒い冬を超えて花をつけた花々を楽しんでいただきました。直接 […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.04.13

あかりクラフト「春のしだれ桜」

春といえば、お花見の季節です。あかりでは一足早く室内でお花見が楽しめるよう「お花紙」とワイヤーテープを使って「しだれ桜」を製作しました。 桜色のやわらかな花紙を揉んでしわしわにして花びらを作り、ワイヤーにたわわに花を咲か […[続き]
お知らせ デイサービスたより
2023.04.12

男の集いはハードな時計作り

月の男の集いでは、時計づくりに挑戦しました。日本の高度経済成長を支えてきた日本男児。「歯車のように働く」と揶揄される正確且つ勤勉な作業っぷりで、今回もデイサービスセンター三滝苑で使う時計を作成しました。 一番苦心したとこ […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.04.12

3月ご当地メニューは和歌山県!

和歌山県はみかんとアドベンチャーワールドしか知りませんでしたが、3月ご当地メニューは和歌山県の郷土料理。かきまぶり、ほうれん草の梅肉和え、うずみ、酒饅頭です。「かきまぶり」とはかき混ぜの意味で、四季の野菜や乾物のちらし寿 […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.04.12

あかり桃の節句のクラフト

3月といえば、「桃の節句」です。今回は3月3日に「おひなさま」の壁飾りを製作しました。まず、段ボールを下地にその上に画用紙を貼ります。そして台紙に壁に飾られるように穴をあけてヒモを通します。女びなと男びなを着物を折り紙と […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.04.12

3月あかりはイチゴのマフィン

春の味覚といえば「イチゴ」が思い浮かぶのではないでしょうか。まずイチゴを半分にカット、ホワイトチョコを細かく砕きます。次に卵、牛乳、サラダ油と混ぜたものにホットケーキミックス粉とホワイトチョコを入れて混ぜます。そして最後 […[続き]

事業報告書