いつも家に住みつづける。
そして、わたしたちは生きている。

朝、起きるとだれかがいてくれる。
美味しいものを食べると「おいしいね」と微笑みあう。
悲しいときには「かなしい」と涙をみせることができる。
そんな家族がいてくれる場所、それが「家」なのです。
人は生まれたときから、あたたかい家を必要としています。
いくつになっても、それはかわることはありません。
わたしたち三滝苑が目指すのは、あたたかい「家族」となり、
「家」のぬくもりを提供できる介護サービスです。

お知らせ ショートステイ デイサービスたより 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.09.24

8月ご当地メニューは翔んで埼玉!

8月は埼玉県にちなんだメニュー。冷や汁うどん、おにぎり、みそポテト、栗羊羹です。 「冷や汁」とはそれぞれの地域で取れる野菜や魚を使い、各地で独自に発展した郷土食です。中でも埼玉の「冷や汁」はうどんのつけ汁として食べられて […[続き]
お知らせ
2023.09.24

お誕生日プレート

特別養護老人ホーム三滝苑では、令和4年度より利用者様のお誕生日に合わせて、厨房スタッフ熊野晶子がお誕生日プレートを作成してくれます。その方の食事形態に合わせ、ケーキ、ムース、アイス等、お口に合うようにお出ししています。 […[続き]
お知らせ デイサービスたより 認知症デイサービス
2023.09.24

デイクッキングレク「丸ごとスイカのシュワシュワフルーツポンチ」

デイでは夏らしいスイカを使ったクッキングレクです。あらかじめ丸ごとスイカは厨房スタッフが飾り切りをして、ざっくりと果肉をくり抜き、外身と中身を分けておきます。利用者様にはスイカの種を取っていただき、バナナやキウイと一緒に […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.09.24

2023あかり夏祭り

今年の「夏祭り」はまず「夏」に無事計画通りに開催できました。今年は屋台も「綿あめ」が増えて、そのお手伝いとして実習生さん達も参加してくれました。移動に時間がかかったり、綿あめがまとまらなかったり、お祭りの法被が思いのほか […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り 認知症デイサービス
2023.09.24

8月臨床美術〜Sea Glass〜

8月の臨床美術では足のあるグラスに、夏らしい海を表現してみました。海の深さや透明感を、マスキングテープや箔を使い、海の思い出や色、匂いを感じながら製作しました。製作途中では海の歌を歌いながら制作をされる方もおられました。 […[続き]
お知らせ デイサービスたより
2023.09.24

実習生レポート③夏の男の集い

恒例の男の集いです。男性利用者4名、職員1名、実習生の計6名で協力し整理棚を作成します。最初は職員さんが指示を出していましたが、段々と一人の利用者様がリーダーシップを発揮し、指示・アドバイスを出され始めました。最終的には […[続き]
お知らせ
2023.09.24

実習生レポート①ハンドワーク

デイサービスのハンドワークでは画用紙に描いた雲の形を切り取り、繋げ、つり飾りを作りました。暑い夏に風に揺られるつり飾りはとても涼しそうです。黙々と作業していく中、雲の形をハサミで切っていく細かい作業に利用者様は苦戦されて […[続き]
お知らせ デイサービスたより
2023.09.24

実習生レポート②デイ夏祭り

利用者様、職員さん、実習生みんなで「祭り」のハッピを着用し、写真撮影、輪投げ、的当てゲームで大盛り上がりでした。特に大盛況だったのは的当てゲームで、利用者様同士で「なかなか当たらんね~」「頑張れ~」等とお話しされながら、 […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.09.24

花火の貼り絵

昔は大田川花火大会が開催され、三滝苑の真上で花火が上がったものです。けれどもコロナ禍の3年間、全国的に花火大会の中止が相次ぎました。「今年こそは花火を見物できますように」との願いを込めて、花火の貼り絵をご利用者様と製作し […[続き]
お知らせ デイサービスたより 認知症デイサービス
2023.08.12

激突!天の川ゲーム!

七夕行事では彦星側から織姫側のカゴの中へ協力してボールを渡していく「天の川棒渡しゲーム」を開催しました。 職員手作りの柔らかい2本の棒を使って、色々な大きさのボールを落とさないように送っていきます。果たして双方の息のあっ […[続き]
お知らせ デイサービスたより 認知症デイサービス
2023.08.12

7月デイクッキング「水まんじゅう」

デイサービスセンター三滝苑のクッキングプログラム。7月は「水まんじゅう」を作りました。 実は水まんじゅう、最近ブームなのをご存知でしょうか?見るも涼しいこの涼菓は、色をつけたり、中に色々な具材を入れて楽しむことができます […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.08.12

仙台七夕飾り

7月の大きな行事といえば「七夕(たなばた)」です。今回はミニ仙台七夕飾りを作りました。仙台七夕まつりは、江戸時代に仙台藩祖・伊達政宗公が婦女子の文化向上を奨励するために始めたのが由来と聞きます。今では東北の三大祭りの一つ […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.08.12

あかりお茶会スタート

6月よりあかりで「お茶会」を月に1回開催しております。ご利用者様の中では特に女性の方に茶道の心得のある方が多くいらっしゃり、月に一回の「お茶会」を心待ちにされています。型苦しくなく、気楽にご利用者様全員に楽しんでいただけ […[続き]
お知らせ ショートステイ 特別養護老人ホーム
2023.08.04

2023父母感謝会と直接面会再開(7/3〜)

さて、その父母感謝会。ご家族様にはお伝えしたとおり、「今年こそは!」と思ったのですが、色々協議の末、もうちょっとだけ用心しようということになり、お招きしての会にはなりませんでした。申し訳なかったです。 その代わりご家族様 […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.08.04

職員全体研修と全体会議

燈心会では毎年3月第4火曜日に全体会議と全体研修を開催するのが恒例ですが、コロナのために中止していました。今年は7月6日にEgaoloopの岡本明美先生をお招きし、介護職員はオムツ介助方法、パットの選択方法等の基礎知識を […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 地域社会貢献 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.08.04

7月ご当地メニューは徳島県

特別養護老人ホーム三滝苑では毎年6月には父母感謝会を開催していましたが、残念ながら今年もご家族様をお招きできませんでした。けれども元気でいてくださることに感謝の気持ちは変わりません。苑内でささやかにお祝いいたしました。 […[続き]
お知らせ デイサービスたより 認知症デイサービス
2023.08.04

デイ:小鳥のオブジェ

デイサービス三滝苑のハンドワークでは、粘土とハギレを使って小鳥のオブジェを作りました。今回は文鳥とヤマガラを作られていますが制作過程はなかなか厳しく、ピンセットで摘む端切れがあっちこっちにひっついたり。可愛らしく作りたい […[続き]
お知らせ ショートステイ 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム
2023.08.04

めだかブーム到来

職員が家で飼っているめだかを数匹ペットボトルに入れて持ってきてくれました。最初は風情湧くように素敵な木の桶に入れて玄関に置いてくれていたのですが、これでは利用者様が見えない! そこで再度透明なガラスの鉢を準備して、そこに […[続き]

事業報告書