いつも家に住みつづける。
そして、わたしたちは生きている。

朝、起きるとだれかがいてくれる。
美味しいものを食べると「おいしいね」と微笑みあう。
悲しいときには「かなしい」と涙をみせることができる。
そんな家族がいてくれる場所、それが「家」なのです。
人は生まれたときから、あたたかい家を必要としています。
いくつになっても、それはかわることはありません。
わたしたち三滝苑が目指すのは、あたたかい「家族」となり、
「家」のぬくもりを提供できる介護サービスです。

お知らせ 特別養護老人ホーム
2023.03.23

特養に鬼が来た〜!祓いたまえ〜!

2月3日は節分でした。今年は1月2月とコロナクラスターが特養3階でありましたが、こういう時こそ、利用者様に少しでも笑って頂きたいと、赤鬼、青鬼が強行いたしました。 今年の節分は毎年恒例の赤鬼と青鬼だけではなく、奇妙な背負 […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.03.23

ヴァレンタイン💓チョコバナナ

2月といえば「バレンタイン」。とはいうものの、あかりのご年配の方々には「昔はそんなもの無かったわ」のようなご意見が多数を占めました…。まずはバナナの皮をむき半分を4等分にカット、市販の板チョコレートを粗めに砕いて湯せんに […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.03.23

節分!鬼退治!

2月3日節分にあかり利用者様全員で「鬼退治」をしました。今回の「鬼退治」は鬼の顔に豆の代わりにお手玉を力いっぱい投げつけて厄払い、そして鬼の口に見事入ったら点数の加点というゲーム。ゲームと厄払い同時にできて一石二鳥ですね […[続き]
お知らせ 特別養護老人ホーム
2023.02.16

特別養護老人ホーム三滝苑コロナ感染情報②

1月13日より発生している新型コロナウィルス感染症のクラスターですが、最終的に職員6人、特養3階利用者様17名の陽性者となり、2月15日をもって隔離解除となりました。この期間中ご心配をおかけしたご利用者様、ご家族様、そし […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 地域社会貢献 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.02.16

1月のご当地メニューは福井県

1月は福井県にちなんだメニュー、焼き鯖寿司、白みそのお雑煮、里芋のころ煮、でっちょうかん、です。「焼き鯖寿司」は、福井県の名物の 1 つ。うまみたっぷりの肉厚の鯖がのった贅沢なお寿司です。普段は手押し寿司で知られる「焼き […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.02.02

小規模多機能ホームあかりコロナ感染情報②

令和5年1月24日より小規模多機能ホームあかりで発生した新型コロナクラスター発生については利用者様やご家族様にはご心配とご迷惑をおかけいたしました。結果として利用者様5名、職員2名が陽性となり、通いと泊まりのサービスを1 […[続き]
お知らせ 特別養護老人ホーム
2023.01.30

特別養護老人ホーム三滝苑コロナ感染情報①

1月13日以降の職員のコロナ陽性より、特養3階利用者様の感染が続いております。詳細は以下の通りとなっております。 1/13 特養職員陽性判明。その後復職。 1/14 特養利用者様1名発熱。その後抗原検査にて陽性判定。1/ […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.30

小規模多機能ホームあかりコロナ感染情報①

1月24日に利用者様2名が発熱のためPCR検査を行い陽性判定となりました。これに続き以下の通り利用者様計5名の方が陽性、職員1名がコロナ陽性となっております。 1/24 小規模多機能ホームあかり利用者様3名発熱。同日内2 […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.20

欲望の破魔矢

1月の制作作品?は「破魔矢(はまや)」です。ええそうです、「自分の願いは自分が一番わかっている」とばかりに、遂に霊験あらたかな三滝山のふもと、あかりでの自主制作に踏み切りました。まず紙を棒状にして白・赤・金色の紙を貼付け […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.20

新春定番レク 初釜!

あかりの「初」のつく行事の第2弾は「初釜(はつがま)」です。とはいっても、正式な釜を使ったものではないのですが、令和5年を迎えて初めてのお抹茶をあかりのご利用者様全員に召し上がっていただきました。「ご自分のお茶はご自分で […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.20

新春レク 定番書き初め!

今年は良いお天気続きとなり、年末の雪も年明けには和らいで雪の心配から解放されて少しほっとできました。新年を迎えて昨年と大きく違うことというならば、「制限なき」正月となったことでしょう。あかりも久しぶりに楽しくトランプやカ […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 在宅生活継続支援事業 地域社会貢献 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.01.11

明けましておめでとうございます

色々なことがあった令和4年が明けて、令和5年の元旦を迎えました。ご家族様はどんなお正月をお迎えだったでしょうか?あるご家族様から、「うちはお正月は母が頑張っておせち料理を作ってたのに」というお話を聞きながら「ご家族様は離 […[続き]
お知らせ 特別養護老人ホーム
2023.01.11

特養三滝苑の餅つき&クリスマス会

毎年12月は忙しい月です。クリスマスと餅つきがあるからです。けれどもコロナ予防のために、今年も各フロアでこじんまりと実施することになりました。 クリスマスでは各フロアーで、利用者の皆様にクリスマスの衣装を着ていただいたり […[続き]
お知らせ 在宅生活継続支援事業 地域社会貢献
2023.01.11

12月のTANTAN

若年性認知症カフェ「TANTAN(タンタン)の家」は毎年恒例クリスマスの飾り作りです。毎年素敵なコラージュ作品で盛り上がるプログラムですが、今年は巨大な松ぼっくりをツリーに見立てて、色々な飾りを自分なりにアレンジして飾り […[続き]
お知らせ ショートステイ デイサービスたより 小規模多機能・あかり便り 特別養護老人ホーム 認知症デイサービス
2023.01.11

12月ご当地メニューは石川県

12月は石川県に因んだメニューで、カニ飯、じぶ煮、ブロッコリーの酢の物、いとこ汁、ぺろぺろです。 じぶ煮は石川県を代表とする煮物で、少なくとも江戸時代から食べられているとされる武家料理です。鶏肉や麩、季節の野菜などを煮て […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.11

祝い重ね

コロナになって3年目、それ以前からノロウイルス対策のため三滝苑では「ついたお餅」は食べないルールとなりました。しかし、ついたものは食べなくてもお正月の祝い重ねを作るのは「ああ、せっきだな」という気がしてなんだか楽しくなり […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.11

おやつはクレープ

「おやつ」として「クレープ」をお出しすることがあるのですが、その時に「もうちょっと食べたいな」というご意見がありました。そこで今回はクレープを思う存分好きなだけチョコソースや生クリームをかけて召し上がって頂くという趣向に […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.11

クリスマス会

毎年恒例行事として12月にはクリスマス会を開催します。とはいっても、毎年担当者が違うので毎年同じものとなることはありません。今年は職員4人がハンドベルでの「きよしこの夜」の演奏に初挑戦しました。始めにクリスマスと冬にまつ […[続き]
お知らせ 小規模多機能・あかり便り
2023.01.11

クリスマスツリー飾りつけ

12月と言えば、「クリスマス」の季節です。こんなにも楽しい行事が日本で定着したことに感謝したいですね。そんな頃に、ご利用者様と一緒にクリスマスツリーの飾り付けをしました。ツリーに飾り付けをしていますと、なんだかワクワクし […[続き]
お知らせ ショートステイ 特別養護老人ホーム
2022.12.20

ハーブヘアサロン

待ちになったハーブヘアの日です。コロナのためにハーブヘアさんに来て戴くことができなかったのですが、12月14日、満を持してヘアサロン開催です。中には4月から散髪されておられない男性利用者様がおられ、ちょっと落武者(失礼! […[続き]

事業報告書