新春だるま入れ競争!
デイでは月に1回月行事というのを行なっていますが、1月は新年会行事として「新春だるま入れ競争」を行いました。 チーム戦で、だるまを団扇であおいで、得点枠の中に入れるゲームです。制限時間内にだるまが入った枠の合計得点が...
(続きを読む)デイでは月に1回月行事というのを行なっていますが、1月は新年会行事として「新春だるま入れ競争」を行いました。 チーム戦で、だるまを団扇であおいで、得点枠の中に入れるゲームです。制限時間内にだるまが入った枠の合計得点が...
(続きを読む)[caption id="attachment_18917" align="alignnone" width="480"] 文化学園大学学芸部音楽家4年生の皆さんお疲れ様でした![/caption]毎年4月から12月...
(続きを読む)12月のTANTANは手作りケーキの会です。本当はスポンジから行きたいところですが、そこは市販で。スポンジケーキを真ん中でカットし、キウイ、マスカット、苺をふんだんに生クリームでサンドイッチします。トッピングも豪華に...
(続きを読む)今回はポインセチアの質感を不識布の質感で生かしてみました。土台は紙皿です。その紙皿にクッキングペーパーや和紙や不識布を貼り付けて、華やかな花びらの重なり合いを表現します。仕上げに花の中心から葉脈をペンで描いて出来上が...
(続きを読む)あかりの年越しは諸般の事情により、あかり独自での年越しそば調理になりました。3人のパパの小林相談員さんが手際よく蕎麦を茹で上げ、それぞれ盛り付けして行きます。あかりらしいアットホームな手作り年越し蕎麦に、利用者様もほ...
(続きを読む)年末恒例となった、「大掃除」ですが、今年はお部屋の片づけ、拭き掃除や落ち葉の掃き掃除等、日頃できそうで、できないお掃除をあかり出勤職員全員とご利用者様有志で、一日かけて行いました。年末に向けてお部屋もスッキリ、気分も...
(続きを読む)今月は「苺タルト」を作りました。甘くて濃厚なクリームと甘酸っぱい苺がよく合う美味しいタルトです。厨房のスタッフのサポートもあり、赤・白・緑のクリスマスカラーでオシャレなタルトが完成しました。 [caption id=...
(続きを読む)