活動報告

現在のページは
Homeの下層の
活動報告です。

わくわくクッキング「ビッグなレモンバナナケーキ」

デイは「ビッグなレモンバナナケーキ」を作りました。 給食調理ではよくやるのですが、今回は利用者様が「一緒」に大きなものを作って「切り分ける」と言うことで、幅50cmを超えるケーキ作りです。皆さん一緒にスライスしてある...

(続きを読む)

介護業界の人事労務DX勉強会

3月に社労士事務所のご依頼で、事務の時貞と森野が人事労務業務の効率化を図る勉強会で発表をさせて戴きました。 燈心会で使用している人事労務ソフトをどのように活用しているのかの説明でしたが、初めての体験に二人はドキドキの...

(続きを読む)

臨床美術「レモンの味と香のコラージュ」

広島はレモンの名産地。そのレモンがテーマの今回の臨床美術です。まずはレモンをしっかりと両手で包むように持って、レモンの形を手のひらで感じてみました。レモンを口にした時の味や食感、そんなことを思い出しながら、レモンをイ...

(続きを読む)

令和5年度職員会議と全体研修

社会福祉法人燈心会では年度末に必ず次年度の事業計画について職員さんにご説明する会議を設けております。次年度はこういうことに重点を置いて、各部署はこんな目標を持ってやっていこうという会です。今年は久しぶりに3月27日に...

(続きを読む)

3月ご当地メニューは神奈川県!

メニューはしらす丼、豆腐しゅうまい、けんちん汁、酒まんじゅうです。「しらす丼」は、鎌倉、江の島など湘南地域の名物料理として知られています。 「けんちん汁」は、野菜を油で炒めてから煮込む料理です。現在では日本各地で食さ...

(続きを読む)

キラキラ✴︎ハンドメイドの会

月は「桜の壁飾り」を作りました。 材料を切り折り目をつけていき、ホッチキスで止めながら桜の形にしていきます。ご利用者様から「桜の中央にビーズなど何かつけてみては?」と提案があり、さっそくビーズなどお好きなものを選んで...

(続きを読む)

デイは春のパン祭り!

今回のパン教室は、春らしく「桜あんぱん」を作りました。いつものように生地を作って、その中に塩漬けした桜の花を練り込んだ桜色の餡を生地の中に丸めて入れて、まぁるくて可愛いミニあんぱんを形成します。 初めて参加されたご利...

(続きを読む)

ひな壇玉入れゲーム

デイサービスでは、3月はひな祭りに合わせて「ひな壇玉入れゲーム」を開催しました。 倒れている紙コップにゴルフボールを転がしていき、紙コップが立ち上がったら点が入るゲームです。立ち上がると隠れていたお雛様がひょっこり顔...

(続きを読む)

クレープ?季節のフルーツを添えて

3月の旬のフルーツといえば、「い・ち・ご」。 ホットケーキミックス粉に牛乳と卵を入れてクレープの生地を作ります。ホットプレートを熱して油を引きなるべく薄く焼く。「生地を薄くのばして焼く」ことは思うより難しいことです。...

(続きを読む)