活動報告

現在のページは
Home
活動報告の下層の
アーカイブ:2025年です。

臨床美術「貝に描く春祭り」

いつも作品ばかり掲載しているのですが、左の写真は先生が利用者様に指南されている場面です。先生はいつも何か表現しようとする利用者様を暖かく励ましつつ一緒に作品を描き出していこうとされます。 さて今回の作品は蛤を実際に手...

(続きを読む)

桃の花咲く庭つくり

今年の2月は確実に「寒い」です。去年は、あんなに早く咲いていた山茶花(さざんか)や梅の花も、今年は遅れ気味でした。三寒四温であればよかったのですが、体感的には三寒…二温。早く春が来ないかと、歌の歌詞のように待ちどおし...

(続きを読む)

エコなの?あかりのヴァレンタイン

一方あかりでは火を使わずに、電子レンジだけで作れるデザートに挑戦です。 ポリ袋に豆腐とココアを入れて良く馴染み、滑らかになるまで手でつぶしながら揉みます。割った板チョコと練乳を加えて、電子レンジで30秒過熱したものを...

(続きを読む)

ヴァレンタインのドキドキ❤️クッキング

デイでは2月のバレンタインデーにちなんで「バレンタインプレート」を作りました。 まずはお皿にチョコソースといちごソースを敷き、その上にケーキを置いていき、ホイップクリームを絞ったり、ホイップの上にフルーツ等、利用者様...

(続きを読む)

わくわくパン教室〜ツナぱん〜

2月のパン教室は「ツナパン」を作りました。パン作りは時間との戦いです。生地を捏ねて、ネカして。その間に具を作って。発酵したら成形して。具を詰めて。そして焼く!プレッシャーハンパないです。だってパンは皆さんの3時のおや...

(続きを読む)

リアル鬼が来た!

特養の方にはトラ柄の衣装に赤い金棒を持った鬼が登場!三滝苑中を闊歩しました。でもなんだかいつも知っているような。馴染なような。 それでも鬼は鬼。ちゃっちゃと打ち負かしてしまいましょう!とはならず、にこやかに記念撮影す...

(続きを読む)

恵方巻き巻き

最近では巻き寿司は買ってくるものというお家も多くなったのではないでしょうか?昔は祝い事や行事には巻き寿司は定番でお花見、運動会のハレの日の定番でした。デイではこの日、若い厨房職員さん達が熟練先輩のご指導を仰ぎつつ、一...

(続きを読む)

バッとね・ら・い・う・ち!

節分の月行事は弓矢で「鬼殺し」ならぬ「鬼倒しゲーム」をしました。鏑矢で弦を絞ってバッ!と放つ!すると鬼の人形がころっと倒れ、見事喝采です。もちろんそうでない方もおられますが....。 世の中毎日不安なニュースで溢れ、...

(続きを読む)

いい顔 色々 鬼の顔

節分ということで、皆様鬼に扮して記念撮影。見てください。うちのデイのラムちゃんたち! 鬼ですから「怒った顔」にして頂きたいのに皆さんいいお顔。これでは公共広告機構(ACジャパン)のCMみたいじゃないですか。 [cap...

(続きを読む)

あかり運気アップGO!GO! ① 氏神様三篠神社初詣と昼食

コロナウィルスの感染症があったり、プチ事故があったり。何かと色々あったあかり。ここは!運気回復のためにあらゆる手を使わねば!と、神社詣をしました。 三滝苑の氏神様となる、「三篠(みささ)神社」に初詣に行ってきました。...

(続きを読む)