6月TANTANの家
5月19日西区山手町の庭テラスでタンタンの家を開催しました。今回は西区地域支え合い課の方もご参加されましたがいつものタンタン。 タンタンでは毎回当事者の方におやつをご準備いただいています。今回はりんごを剥いて、相談支...
(続きを読む)5月19日西区山手町の庭テラスでタンタンの家を開催しました。今回は西区地域支え合い課の方もご参加されましたがいつものタンタン。 タンタンでは毎回当事者の方におやつをご準備いただいています。今回はりんごを剥いて、相談支...
(続きを読む)廿日市市の「いちご農園 大の木ファーム」にお出かけしてきました。 紅ほっぺなどのイチゴ6種類あり、お土産付きでした。普段小食の方が、イチゴは別腹で職員も心配するぐらい、たくさん召し上がられました。練乳がありましたが、...
(続きを読む)若年性認知症の人と家族を支援するTANTANの家。4月は子どもの日を前に折り紙で色鮮やかな鯉のぼりを作りました。それはそれはPOPな錦鯉! そしておやつには昔懐かし恋の味「クリームソーダ」を男子陣が作ってくれました。...
(続きを読む)4月の臨床美術ではSDGSの考えを取り入れ、環境へ配慮した素材を使用したプログラムです。 モデルは葉っぱ。半紙に墨で葉を描き、それを形に沿って手で千切ります。そしてそれを思い思いにはって出来上がりです。そこには東洋的...
(続きを読む)全国デイサービスセンター職員のバイブル「月刊デイ」。この月刊デイにデイサービスセンター三滝苑と小規模多機能ホームあかりの利用者様が合同で作成したフジの花のクラフトの写真が掲載されました。 制作したのは1年前ですが、掲...
(続きを読む)月1三滝食堂では年毎にテーマが変わります。2023年は「ご当地メニュー」2024年は「ハレの日メニュー」。そして今年は万博を記念して Go to World ! 色々な国を巡っていきます。 さて4月の三滝食堂はお隣の...
(続きを読む)