自称三滝ハウステンボスエリア
昨年ご利用者様と一緒に植えたチューリップ花壇が満開となりました。花壇には植え付ける時にちょっとした「工夫」を施しました。花壇の植え付けた球根を上から見ると、「アカリ」の文字になるようにしていて、さあ、チューリップはど...
(続きを読む)昨年ご利用者様と一緒に植えたチューリップ花壇が満開となりました。花壇には植え付ける時にちょっとした「工夫」を施しました。花壇の植え付けた球根を上から見ると、「アカリ」の文字になるようにしていて、さあ、チューリップはど...
(続きを読む)今年は開花宣言からは一気に桜が咲きました。「ソメイヨシノ」と「しだれ桜」の咲く時期がほぼ一緒になって見応えのある景色でした。日差しは暖かくても風が強く、普段室内に慣れておられる方々には少し寒く感じられたかもしれません...
(続きを読む)素敵な花器に飾られた一輪の春の花・・・・。そんな風に見えると思います。でもこれは実はトイレットペーパーの芯をリサイクルして作ってあるんですよ。 まずはトイレットペーパーの芯にボンドを塗りたくります。その後ご自分たちで...
(続きを読む)今年も広島文化学園大学4年生の生徒さんにお越しいただき、4月から12月まで夏休みを挟んで隔週で音楽療法が行われます。初めて三滝苑に来られた生徒さんは、とても緊張された様子でしたが、一度始まると身振り手振りを交えながら...
(続きを読む)3月25日法人職員が集まって行う全体研修を実施しました。今年はこころホスピタル草津 精神科救急病棟主任 摂食・嚥下障害認定看護師の多田茂伸様に来ていただき、動画などを見ながら、改めて嚥下の仕組みやご飯が食べれないのは...
(続きを読む)今年も利用者様の臨床美術作品が広島県立美術館で展示されることとなりました。丁寧に展示されている作品ひとつひとつに、「○○様が作られたな」と感じられる風合いがあります。同じテーマで画材が同じでも、作る人が違うと全く違う...
(続きを読む)そしてそれに合わせた厨房のハレの日メニューは「お花見」です。お品書きは、豆ご飯、鰆の西京焼き、キャベツとサクラエビの和物、花麩の清汁、桜の和菓子です。 旬の食べ物である鰆や春キャベツを使って、春らしい一膳となりました...
(続きを読む)これ何を作っているか想像できますか? 実はこれタグボートなんです。タグボートとは船等を押したり引いたりするための運び屋の船です。今回はそのタグボートのミニチュア版を作ろう!ということになりました。が、それってどこにロ...
(続きを読む)