活動報告

現在のページは
Homeの下層の
活動報告です。

花火の貼り絵

昔は大田川花火大会が開催され、三滝苑の真上で花火が上がったものです。けれどもコロナ禍の3年間、全国的に花火大会の中止が相次ぎました。「今年こそは花火を見物できますように」との願いを込めて、花火の貼り絵をご利用者様と製...

(続きを読む)

激突!天の川ゲーム!

七夕行事では彦星側から織姫側のカゴの中へ協力してボールを渡していく「天の川棒渡しゲーム」を開催しました。 職員手作りの柔らかい2本の棒を使って、色々な大きさのボールを落とさないように送っていきます。果たして双方の息の...

(続きを読む)

7月デイクッキング「水まんじゅう」

デイサービスセンター三滝苑のクッキングプログラム。7月は「水まんじゅう」を作りました。 実は水まんじゅう、最近ブームなのをご存知でしょうか?見るも涼しいこの涼菓は、色をつけたり、中に色々な具材を入れて楽しむことができ...

(続きを読む)

仙台七夕飾り

7月の大きな行事といえば「七夕(たなばた)」です。今回はミニ仙台七夕飾りを作りました。仙台七夕まつりは、江戸時代に仙台藩祖・伊達政宗公が婦女子の文化向上を奨励するために始めたのが由来と聞きます。今では東北の三大祭りの...

(続きを読む)

あかりお茶会スタート

6月よりあかりで「お茶会」を月に1回開催しております。ご利用者様の中では特に女性の方に茶道の心得のある方が多くいらっしゃり、月に一回の「お茶会」を心待ちにされています。型苦しくなく、気楽にご利用者様全員に楽しんでいた...

(続きを読む)

2023父母感謝会と直接面会再開(7/3〜)

さて、その父母感謝会。ご家族様にはお伝えしたとおり、「今年こそは!」と思ったのですが、色々協議の末、もうちょっとだけ用心しようということになり、お招きしての会にはなりませんでした。申し訳なかったです。 その代わりご家...

(続きを読む)

職員全体研修と全体会議

燈心会では毎年3月第4火曜日に全体会議と全体研修を開催するのが恒例ですが、コロナのために中止していました。今年は7月6日にEgaoloopの岡本明美先生をお招きし、介護職員はオムツ介助方法、パットの選択方法等の基礎知...

(続きを読む)

6月ご当地メニューは徳島県

特別養護老人ホーム三滝苑では毎年6月には父母感謝会を開催していましたが、残念ながら今年もご家族様をお招きできませんでした。けれども元気でいてくださることに感謝の気持ちは変わりません。苑内でささやかにお祝いいたしました...

(続きを読む)