活動報告

現在のページは
Home
活動報告の下層の
カテゴリ: 小規模多機能ホームあかり です。

お年寄りさんと大掃除

年末恒例となった、「大掃除」ですが、今年はお部屋の片づけ、拭き掃除や落ち葉の掃き掃除等、日頃できそうで、できないお掃除をあかり出勤職員全員とご利用者様有志で、一日かけて行いました。年末に向けてお部屋もスッキリ、気分も...

(続きを読む)

恒例門松作り

毎年恒例の門松づくり。今年もデイ、あかりとも門松は手作りです。まずは相談員さんが三滝山に入って竹の切り出し。竹は取り放題の三滝苑。竹を切り揃えるのは結構大変なのですが、それでもなんとか準備して、皆さんで協力して立派な...

(続きを読む)

デイのもりもりクリスマス会

今回のデイのクリスマス会は演奏会を開催しました。ご利用者様によるトランペットやハンドベル演奏、職員によるピアノ演奏を行いました。「バラ色の人生」「ホワイトクリスマス」「きよしこの夜」「枯葉」のトランペット演奏や、「も...

(続きを読む)

広島ドリミネーション

平和大通りのドリーミネイションが冬の風景となっています。あかりのご利用者様にもイルミネーションの気分を少し味わっていただこうと、イオンモールのクリスマスツリーの見学を企画しました。当日は残念ながら、お昼間の、小雨の降...

(続きを読む)

サンタとトナカイのクラフト

クリスマスにちなんで、サンタとトナカイの人形作りをしました。顔を自由に作ってもらったので、白ひげのトナカイとひげ無しサンタ、白ひげサンタ&トナカイ等の無数のバージョンが生まれました。 「みんなちがって、みんないい」オ...

(続きを読む)

あかりクリスマスツリーを今年も飾りました

12月になりましたので三滝苑玄関とあかり玄関の「クリスマスツリー」の飾りつけをしました。 「どこに飾ったら一番キレイか」をじっくりと考えられながら飾り付けをされる方がおられる一方、「えいや」と直感勝負でドンドン飾り付...

(続きを読む)

11月晴れの日メニューは胡子講

11月の晴れの日メニュー。テーマは「胡子講(えびすこう)です。胡子講とは「えびす神」「かまど神」を祀り1年の無事を感謝し、商売繁盛や豊作・大漁を祈願するお祭りです。今回はそんな「胡子講」をイメージし、演技の良い献立(...

(続きを読む)

臨床美術 摩天楼の光

11月の臨床美術は、都会の摩天楼を描き出しました。 真っ黒な台紙にオイルパステルでビルを描き、摩天楼の光はスタンプで押しました。利用者様は昔建築業をされていたようで、思い出を探りながら描かれていました。オフィス街を少...

(続きを読む)

デイ・あかり合同プログラム秋の壁画作り

今回はもみじやイチョウ、栗やどんぐり、ミノムシなど秋が感じられるものを折り紙で作りました。折る・切る・貼る作業を集中して行うことは認知症の予防にもなります。また季節感のあるテーマにすることで「もう秋だね~」と季節を感...

(続きを読む)

葡萄の吊るし飾り

秋を代表するフルーツと言えば、何でしょうか?はい、「ブドウ」です。今回は、クラフトで「ブドウ」作りに挑戦しました。 材料は2種類、ブドウも2種類です。ペットボトルのキャップと毛糸。キャップは、まずブドウ色のお花紙に一...

(続きを読む)