Go to World ! 7月はベトナム料理!
4月からスタートした世界の食を楽しむツアーですが、7月はベトナム。スィンチャオ! メニューは冷やしフォー麺、キャベツとエビの温サラダ、 次回 7/3ほうれん草のナッツ和え、小豆とバナナのチェーです。チェーとは豆類や芋...
(続きを読む)4月からスタートした世界の食を楽しむツアーですが、7月はベトナム。スィンチャオ! メニューは冷やしフォー麺、キャベツとエビの温サラダ、 次回 7/3ほうれん草のナッツ和え、小豆とバナナのチェーです。チェーとは豆類や芋...
(続きを読む)ベトナム4月からスタートした世界の食を楽しむツアーですが、8月はハワイ🌺アロハ〜! メニューはロコモコ丼、ブロッコリーとエビのガーリックサラダ、コンソメスープ、トロピカルゼリーです。ロコモコ丼にはハンバーグ、アボガド...
(続きを読む)ハワイ4月からスタートした世界の食を楽しむツアーですが、5月はインド🇮🇳料理にチャレンジしました。メニューはタンドリーチキン、ギリーんサラダ、マンゴーラッシーです。個人的には十分美味しかったのですが、お年寄りの中には...
(続きを読む)月1三滝食堂では年毎にテーマが変わります。2023年は「ご当地メニュー」2024年は「ハレの日メニュー」。そして今年は万博を記念して Go to World ! 色々な国を巡っていきます。 さて4月の三滝食堂はお隣の...
(続きを読む)3月25日法人職員が集まって行う全体研修を実施しました。今年はこころホスピタル草津 精神科救急病棟主任 摂食・嚥下障害認定看護師の多田茂伸様に来ていただき、動画などを見ながら、改めて嚥下の仕組みやご飯が食べれないのは...
(続きを読む)そしてそれに合わせた厨房のハレの日メニューは「お花見」です。お品書きは、豆ご飯、鰆の西京焼き、キャベツとサクラエビの和物、花麩の清汁、桜の和菓子です。 旬の食べ物である鰆や春キャベツを使って、春らしい一膳となりました...
(続きを読む)いなり寿司、菜の花の辛し和え、麩と三つ葉のすまし汁、酒まんじゅうです。 初午の日は農作業が始まる日で、その年の豊作を祈願する日とされていました。 その豊作祈願に結びついたのが稲荷信仰です。稲荷大神の神使は狐。その狐の...
(続きを読む)