活動報告

現在のページは
Home
活動報告の下層の
アーカイブ:2019年です。

庚午包括認知症ステップアップ講座

11月2日に草津公民館にて庚午包括支援センター主催の認知症サポーターステップアップ講座が開催され、特別養護老人ホーム三滝苑 施設長の野村妙子がアドバイザーとして参加いたしました。 この認知症サポーターステップアップ講...

(続きを読む)

10月 TANTANのお家

10月4日にTANTANのお家にみなさんが集まりました。この日は地域の染物の専門家の方が来てくださったので、玉ねぎの皮を使った染色を実施しました。 玉ねぎの皮をまずは煮出し、濃い飴色になった煮汁にみなさんそれぞれ持っ...

(続きを読む)

10月園芸療法

10月の瀬戸内園芸療法では、今流行のスノードームを作りました。園芸療法だけに、ドームの中には綺麗な花をいれました。プラスティックの電球で作りましたが、とても素敵でしょ?ちょっとした雑貨店でも販売できるレベルです。こう...

(続きを読む)

祝!敬老式典

瀬田さん、いつもありがとうございます 9月16日にあかりの敬老式典をしました。節目の年となられたご利用者様方を表彰し、ささやかなお祝いの品物をお渡ししていいます。どなたにも一言お言葉を頂戴していますが、皆様からの心か...

(続きを読む)

降臨!三滝花子ショー!

敬老式典の一環で「三滝花子ショー」が開催されました。「三滝花子さん」は三滝苑の中だけ活動されている超人気歌手です。その正体は不明?ですが、いつも華やかなドレス姿で素敵な歌謡ショーをしてくださいます。選曲が素晴らしく、...

(続きを読む)

タピオカの次はこれ!わらび餅

今月のおやつは「わらび餅」です。本来わらび餅にはワラビから採れる「わらび粉」を使うそうですが、カタクリから採れる片栗粉と同じくとても貴重で、今はほとんど手に入らないそうです。まず、簡単に手に入る市販の片栗粉、砂糖、は...

(続きを読む)

9月臨床美術〜きゅうりを描く

9月の臨床美術は「きゅうり」。まだ夏の名残のある教室で、みずみずしいきゅうりを撫でて触って嗅いで見ながら、その質を味わいます。ベースは墨ですが、そこに何色を載せていくのかは、個人の思いで。いつもは緑のきゅうりも描いて...

(続きを読む)

ウーマンズクラブ〜がま口〜

デイサービスセンター三滝苑といえば「男の集い」と思われる方も多いかと思いますが、女性専門のプログラム「ウーマンズクラブ」も頑張っています。 「ウーマンズクラブ」では「昔はよくやっていたけど、今はやってないよ」「歳をと...

(続きを読む)

デイ 夏祭り

納涼夏まつりを開催しました。「金魚すくい」「ヨーヨー釣り」「スイカ割り」等昔懐かしのメニューです。金魚はビニールの金魚をお椀にすくって数を競いました。ヨーヨー釣りは、職員がヨーヨーを作ってくれましたが、職員のお子さん...

(続きを読む)

フラダンス

「ハーラウ フラ オ ワイラニ」の皆様によるフラダンスショーが開催されました。暑い夏に爽やかな風が吹いてきたような心地の良い緩やかなリズムで踊ってくださったので、利用者の方も夢見心地。一緒にリズムに乗って踊られていま...

(続きを読む)